Maintenance_Restroomトイレお手入れ情報
汚れてからそうじするより、「汚れになる前のそうじ」を大切に。とくにトイレでは、便器や便座の汚れ、タンク表面の結露や床にこぼれた小水などは、気がついたらさっと拭き取る習慣をつけましょう。
浄化槽を気遣って、クエン酸や重曹で掃除をする人も増えています。
浄化槽を気遣って、クエン酸や重曹で掃除をする人も増えています。
覚えておきたいお手入れ方法
重曹でお掃除方法
重曹は中和効果、研磨効果、軟水効果、消臭効果、発泡効果、除湿効果などが有り、安全に・簡単に汚れを落としてくれるのです。中和効果…弱アルカリ性なので、酸性の汚れや臭いを中和
研磨効果…やわらかい結晶でやさしく磨いてくれる
軟水効果…掃除向きや肌にやさしい水の軟水にしてくれる
研磨効果…やわらかい結晶でやさしく磨いてくれる
発泡効果…手の届かない所の汚れもおとしてくれる
便器の内側のお掃除には、重曹を水でねった重曹ペーストを使いしばらく放置しておくと効果的です。
【 重曹ペーストの作り方 】
重曹2~3:水1くらいの割合で溶かし、ペースト状に練ります。 水は少しずつ加えて使いやすい硬さに調節してください密封容器で保存します。時間がたつと分離したり、固まってしまうので、かき混ぜて使用して下さい。
キレイにしたい部分にそのまま振りかけたり、布にかけてから汚れを拭いたりします。塩やコショウなどの調味料入れに入れておくととても便利。
クエン酸でお掃除
クエン酸水は便器の外部や床を吹くときに便利です。クエン酸水の効果としては尿のアンモニアや石鹸などアルカリ性のものを分解してくれる効果があります。そして、ばい菌の繁殖を抑える効果もありますので、トイレには有効で重曹とのコンビネーションは抜群です。クエン酸水の作り方は、水道水を200ccあたり小さじ一杯入れ、においをよくするために、 アロマオイルをたらしましょう(ラベンダーは疲労回復、鎮痛作用、リラックス効果があります)。
フチ裏の汚れがガンコな黄ばみや黒ずみになってしまったら、トイレ用中性洗剤に浸したトイレットペーパーでしばらく湿布しておきます。汚れが浮いてきたら、ペーパーで拭いたあとにブラシでこすり、洗い流します。細かい部分は歯ブラシを使って磨きましょう。 毛先はポリプロピレン製のソフトな物を選びましょう。あとは洗剤が残らないよう十分水で洗い流します。
便器にピンクの汚れが付いたら
これは空気中に飛散しているバクテリアが付着して繁殖したことが原因で、ピンク色はそのバクテリアの分泌物といわれています。漂白剤などを用いると除菌効果があり、再発しにくくなります。ティッシュなどで湿布をして落とします。便器に黒ずみが付いたら
黒ずみは空気中のホコリが付着し固着したものです。通常は中性洗剤や弱アルカリ性洗剤で落とすことができます。落ちにくい汚れにはクリームクレンザーを使用すると研磨剤の力で落とすことができます。それでも落とせない汚れは、洗剤と併用して目の細かい耐水サンドペーパーで削り取ります。