Know the house of performance家の性能を知る

近年、国の政策としてエコ・省エネ住宅を作ることに重きを置いています。
しかしそれはあくまでも環境保全やエネルギー確保のためであって快適に過ごせる家をつくるのが目的ではありません。 そのエコ住宅の性能を示すものとして、UA値・Q値・ηAC値・ηAH値・C値等たくさん数値が出てきます。
それぞれの数値に基準が設定されており、それをクリアすることは必要になりますが、それをクリアしても快適な家になるとは限りません。
例えば、家の中が寒いエコ・省エネ住宅だって存在します。 「性能」という言葉には「環境面における性能」・「経済面における性能」・「住環境における性能」などがあります。
環境・経済についても大事ですが、「住環境における性能」つまり快適に過ごせる家にするためには本当はどうすればいいのかということを説明します。
テクノロジー
性能について知るためにまず熱について説明します。
熱は、暖かい所から冷たい所へと移動する性質を持っています。こちらの図のようなイメージです。
家の中は「夏は涼しくて冬は暖かい」⇦これが理想ですよね。
快適に過ごすには、「夏は外の暑さを家の中に入れない」、「冬は家の中の温まった空気を外に逃がさない」ようにすればいいということになります。
それを実現するには 「断熱」・「気密」・「換気」という3つのバランスが重要です。
断熱

① 断熱のみ

いくら性能の良い断熱材を使っても、隙間が多いのでは断熱材の性能が発揮されません。
断熱材の機能を十分に発揮するには気密性能を高めていきます。
断熱+気密

② 断熱+気密

気密性能を高めることで断熱の性能が十分に発揮できるようになりました。
しかし、隙間がなくなると部屋の中が水蒸気やホコリでいっぱいになります。これを解消するために換気の性能を上げていきます。
断熱+気密+気密

③ 断熱+気密+換気

このように換気性能を上げることで常に新鮮な空気で満たされ、快適に住まうことができます。
これら3要素がバランスよく満たされている性能の良い住宅となります。

断熱とは?

断熱
断熱とは、文字通り熱を断ち切ること。つまり、内部と外部との熱の移動(熱伝導)を防いで快適な体感温度を作り出すことです。
分かりやすく冬の服装に例えるとこうなります。
左の方は薄手のシャツを着ていて、これだけでは寒くて風邪を引いてしまいそうです。
それに対して右の方はダウンジャケットを羽織っていて、とても暖かそうですね。 これを家に置き換えると、シャツやダウンジャケットは断熱材や窓に置き換わります。
断熱性能は、断熱材と窓の性能を上げることで上がっていきます。その性能を高めるために当社が使用しているものを紹介します。

① 断熱材

断熱材もたくさん種類がありますが、ムラカミホームでは現場発泡の吹付断熱材を採用しています。
他に性能の良い断熱材もありますが、断熱材は性能だけがすべてではありません。重要なのは、隙間なく建物に断熱材を敷き詰めること。これを容易に可能にするのがこの現場吹付という方法です。
  • 断熱材
  • 断熱材
  • 断熱材
  • 断熱材
壁・屋根ともに隙間なく断熱材が敷き詰められています。建物の基礎にはこのように板状の断熱材を施工します。

断熱材で室内の温度もこのように違いが出てきます。

断熱材

断熱材

② 窓

断熱性
まずこちらの図を見てください。
この図は夏と冬における建物の熱移動を表したものです。
これを見ると、夏・冬どちらも窓から出入りする熱の量が最も多いですね。
この窓からの熱の出入りを抑えるには窓の性能が関係してきます。窓の種類も様々で、枠の種類やガラス部分の種類によって性能が変わってきます。
ムラカミホームでは樹脂製の枠にLow-Eペアガラスを入れたものを採用しています。
樹脂製の枠はアルミ製の枠に比べて約1,000倍熱を通しにくく結露も抑えることができます。
ペアガラスは熱を通しにくく、またLow-E金属膜を入れることで夏の日射を遮ることができます。
Low-Eペアガラス
これは冬の時期における窓のサーモグラフです。枠やガラスの種類によってこれだけの違いが出てきます。

Low-Eペアガラス

気密とは?

気密
断熱と密接な関係にあるのが次に説明する「気密」です。
気密というのは、簡単に言うと「隙間」のことです。
断熱と同様に冬の服装に例えて考えてみましょう。
左の方は首元や足元が見えていてとても寒そうですね。これでは服の隙間から体温が逃げてしまいます。
それに対して、右の方はしっかり防寒をして暖かそうです。隙間をなくすことで体温を服の中に溜め込んでいます。これを家に置き換えると、次の図の様なイメージになります。
気密
左の家は隙間が多く、室内を暖めても暖気が外に逃げてしまいます。 それに対して右の家は隙間が少なく、暖まった室内の暖かい空気も逃げずに暖かそうです。
家は、隙間が少ないほど家の中の熱が逃げにくくなります。ムラカミホームが採用しているツーバイフォー工法は壁と床、壁と壁を繋げてサイコロのように箱を作るので、隙間ができにくい工法なのです。また、先ほど紹介した吹付断熱材を使用することでより隙間なく断熱材が敷き詰められて気密性が上がり、断熱材の効果を十分に発揮することができます。
気密性
少し専門的な事を言うと、気密の性能はC値(相当隙間面積)という数値化されたもので表され、この数値が少ないほど気密性が高く隙間が少ない家という事になります。 C値はこの機械を使い、家の隙間が全部でどのくらいあるのかを測定しています。 気密性
気密性
約30坪の家で比較すると、一般的な住宅では家全体でハガキ約10枚分の隙間があります。それに対しムラカミホームの家は家全体で運転免許証約1枚分しか隙間がありません。

換気って?

換気とは、室内の汚れた空気を新鮮な空気と入れ替えることです。
気密の性能を上げる事によって、隅々まで新鮮な空気をいきわたるようにすることができます。気密性能の低い住宅の換気は、穴のあいたストローを吸うようなものです。
逆に考えると、しっかりと換気を行うためには気密性能を高くする必要があるいうことになります。これが気密と換気の関係性です。
また、換気を行って排出される空気には夏であれば冷気・冬であれば暖気が含まれています。せっかく断熱・気密性能を上げても換気をすることで冷気・暖気を失うことになります。 それを抑えるために、ムラカミホームでは熱交換式の換気システムを採用しています。 この換気システムは、給気・排気ともに機械で行う第一種換気システムに加え、熱交換機により内外の熱の出入りを約80%抑えることができます。
換気

換気

家のつくりを知る