室内空間と階段との調和
欧米では、階段やキッチンは部屋のインテリアの一部という考え方があります。 玄関に入ると素敵な階段が見えたり、リビングから見えるキッチンはタイルやモールで装飾され、ゲストを招き入れるのに美しい空間をつくります。 今回のテーマは、室内空間と階段との調和をコンセプトとしました。 日本では階段を1Fと2Fをつなぐ機能としてしかとらえておらず、最近でこそお子様とのコミュニケーションの為のリビング階段も増えてきました。しかしそれはお子様が2Fにあがる時、顔が見れるだけの事です。 そこで階段の途中にステージを設け、1Fと2Fの気配を中間で感じる事ができ、そのスペースからリビングに集まる家族を眺めたり、御主人のワークスペース、時にはお子様の遊び場、将来はスタディスペースという空間に変える家族の舞台として考えました。 また、玄関のホールからリビングまで続く天井に大きな吹き抜けをとり立体感豊かな縦方向の大空間で面積以上の広がりを創り出します。 また家の中心に階段を配置することで、玄関と連続性をもたせた効率のよい動線が描かれました。
- 所在地
 - 直方市神正町
 
- ご家族構成
 - ご夫婦+お子様2人
 
- 土地
 - 土地有り
 
- 工法
 - 2☓4工法
 
- 仕様
 - オーダーキッチン・外観ブリック・吹き抜け・オール電化・セントラル冷暖房換気システム・デッキ
 
 
- 敷地面積
 - 653.47㎡(197.67坪)
 
- 延床面積
 - 203.16㎡(61.44坪)
 
- 床面積
 - 1F 139.4㎡(42.16坪)2F 63.76㎡(19.28坪)
 
 
 
- 所在地
 - 直方市神正町
 
- ご家族構成
 - ご夫婦+お子様2人
 
- 土地
 - 土地有り
 
- 工法
 - 2☓4工法
 
- 仕様
 - オーダーキッチン・外観ブリック・吹き抜け・オール電化・セントラル冷暖房換気システム・デッキ
 
- 敷地面積
 - 653.47㎡(197.67坪)
 
- 延床面積
 - 203.16㎡(61.44坪)
 
- 床面積
 - 1F 139.4㎡(42.16坪)2F 63.76㎡(19.28坪)